2022年04月28日
♦企画展『ラブリーポルトガル』のお知らせ♦

♦企画展のお知らせ♦
5月24日から、東京・初台の緑園さん @ryokuen.tokyo で、企画展『ラブリーポルトガル』を開催いたします。
ぽってりとした手触りのフォルミガ工房の陶器は、古いポルトガル陶器をお手本にデザインされたもの。
型染で絵付けされた陶器は、刷毛目や染料の濃さや滲みがひとつずつ違います。
そんな個性を持った陶器は、長年使っても飽きがきません。
ポルトガルの観光地をデザインした「ご当地シリーズ」のバッグは、
絵柄にちょっぴりシュールさを感じるところが人気です。
生地がしっかりして使いやすく、実用的なところも良いです。
...他にも、サン・ジョルジェ島の刺繍、木のおもちゃ、文房具など、
ポルトガルの手仕事をいろいろご紹介します。
素朴で、人の手の温もりを感じるポルトガルの手仕事は、
日本の暮らしにもよく馴染み、優しい気持ちにしてくれるでしょう。
ぶらぶら街歩きするのにも、ちょうど良い季節かもしれません。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ♪
*5/24〜6/17
*11:00-19:00
*月曜定休
*緑園
東京都渋谷区本町2-39-17
ー初台駅 中央改札北口(京王新線) 徒歩6分
-西新宿五丁目駅(都営大江戸線) 徒歩11分
ー東京都庁 徒歩14分
2022年03月18日
ブラガの老舗カフェ ヴィアナ
2022年02月17日
ブラガでロココに目覚める
2021年12月18日
ぶらぶらブラガ 面格子の家
2021年11月12日
2021年10月11日
2021年09月28日
アライオロス刺繍の図案が入荷しています

Webshop にアライオロス刺繍の図案をアップしました。
ポルトガルのある出版社の知人に聞いたところ、この図案集はすでに絶版なのだそう。
今回アップしたもので、一番古いNo.2は20年近く前に出版されたものでした。
実は、この図案集を仕入れられる所を探したとき、
中々見つけることが出来なかったのですが、
絶版なら、もう扱うところも少ないのかもしれませんね。
仕入先でも売り切れの号が出ていますので、早めのお求めをおすすめします。
2021年08月18日
ピオドンの古い話
2021年07月12日
ピオドンのパン
2021年06月05日
トランコゾのおしゃべりが過ぎるレストラン
2021年05月28日
「フォルミガ工房の陶器とポルトガルの手仕事展」
清住白河のバハールさんで「フォルミガ工房の陶器とポルトガルの手仕事展」を開催します。
フォルミガ工房の食器は、がんばって新しいデザインをいろいろ増やしました!
ポルトガルの生地で作ったマリンバッグなど、夏を感じる手仕事もいろいろございます。
予約制ですので、ゆっくりとご覧頂けます。
日程:6月3日(木)〜5日(土)、10日(木)〜12日(土)11:00〜15:30
◆ご予約はこちらから
◆お店のご案内はこちらから
アンドリーニャオリジナル新作プレート
人気のお魚プレート

新柄のレトロなディナープレート

どんぐりが可愛いアルギダレス(鉢)

キュートなポルトガルのカウボーイ

大人気!マリンバッグ

ぜひ、ご来場ください^^
※フォルミガ工房の陶器は、オンラインショップ:バハールさん、アンドリーニャでも販売中です。
アンドリーニャオリジナル新作プレート

人気のお魚プレート

新柄のレトロなディナープレート

どんぐりが可愛いアルギダレス(鉢)

キュートなポルトガルのカウボーイ

大人気!マリンバッグ

ぜひ、ご来場ください^^
※フォルミガ工房の陶器は、オンラインショップ:バハールさん、アンドリーニャでも販売中です。
2021年05月05日
トランコゾで聞いたあれこれ

トランコゾのホテルの記事に続いて、トランコゾで聞いたあれこれをちょこっと書きます。
↑この写真の人物は「バンダラ」という人です。1500年にトランコゾで生まれた靴屋さんですが、詩人で予言者でもあったそう。この彫像の目が光ってるのは多分いたずら。
続きを読む
2021年04月08日
トランコゾのホテル レジデンシャル・ドン・ディニス
2021年02月25日
ポルトガルのサービスエリア フンダン~ピオドン間
2021年01月20日
セントラル・ファミリー・パレス 朝食~

さてさて、年をまたいでしまいましたが、トマールで泊まったホテル、
セントラル・ファミリー・パレスの朝食です!
朝食会場では、宿泊客がひとつのテーブルで顔を合わせて食事をします。
なんだか、宿泊客が、ひとり、またひとりと姿を消しそうな雰囲気(笑)
それにしても、ルームキー(テーブルの右・手前)のデカイことよ...
続きを読む
2020年12月24日
カーザ・アレイショ
ポルトのマジェスティックカフェに続き、タコの天ぷらが人気だった、カーザ・アレイショも閉店したそうです。オーナーのおじさんが親切で、拙著「レトロな旅時間 ポルトガルへ」のページをわざわざ額に入れて壁に飾ってくれていたなど、私にとっても思い出深いところでした。閉店の噂を聞いて、ポルトガルのニュースサイトで確認したときは、ショックで心臓が縮むようでした。次々と閉店していくお店のニュースを聞いて、両手にすくった砂が、指の間からさらさらとこぼれ落ちていくような気持です。
旅先で出会ったレストランやお店には、皆さんそれぞれ思い出深いものがあると思います。もし良かったら、そんなお店の記念に、ガイドブック『レトロな旅時間 ポルトガルへ 最新版/イカロス出版』をお求め頂けたらと思います。カーザ・アレイショやマジェスティックカフェも載せています。出版社も厳しい状況の今、お求め頂ければ有難いです。
2020年12月11日
清住白河のバハールさんで『冬の贈りもの展』

清住白河のバハールさんで開催中の『冬の贈りもの展』に参加しています。
ロシアのターニャさんの指人形や、ポーランドの復刻刺繍...など、たくさんの可愛いものが集まっています。アンドリーニャからは、人気のフォルミガ工房の食器や、ウールのワッペン付きバッグ、エプロン...などなどお出ししています。
◆Bahar◆
東京都江東区平野1-9-7 fukadaso203
「清澄白河駅」A3出口より徒歩5分
【冬の贈りもの展】12月10日(木)〜12日(土)、17日(木)〜19日(土)13:00〜18:00
ウールのワッペン付きバッグ

ナザレの民族衣装の生地で作っています
市場の女性のエプロンや、フォルミガ工房の食器

かわゆ~い!
今回の催しに合わせ、バハールさんのアカウントでインスタライブも行っています。
ぜひぜひ、ご覧くださいね~
2020年12月02日
マジェスティックカフェ、閉店

祝!! 2022年3月現在、営業しています!
これは3年前に夫の両親と訪れたとき

すごく喜んでくれたんですよね~。
で、経営が同じ、アリアドス通りのグアラニーも

エビがぶっ刺さったフランセジーニャにびっくりしたけど、楽しい思い出。
ただただショックです...
ポルトガルではクリスマス休暇中の1月まで外出が制限されていて、リスボンではレストランのオーナーたちが金曜日から議会の前でハンストをしているそうです。
2020年11月25日
セントラル・ファミリー・パレス 秘密の引き出し
2020年10月23日
セントラル・ファミリー・パレス お屋敷を探検!
2020年10月13日
トマールのホテル セントラル・ファミリー・パレス
2020年09月20日
ホテル・ミラドウロのレストラン
2020年09月05日
建物探訪9位!
2020年09月01日
ホテル・ミラドウロの続き 内装あれこれ

さてさて、だいぶ間が空いてしまいましたが、ポルトのホテル、ミラドウロの続きです。
建物が古いせいかお手頃価格なホテルですが、
ヴィンテージな内装がポルトガルらしくてとっても素敵!
↑ このコンクリート打ちっぱなしのエントランスもカッコいいでしょ!?
続きを読む
2020年08月20日
ラジオ出演のお知らせ♪

FMヨコハマ(84.7Mhz)のラジオ番組に出演しま~す!
『はな金Weekend Travel“bon bon voyage”』
8月28日(金)&9月4日(金)11:20~11:30
7月に出版した「ポルトガル名建築さんぽ」について、2週にわたってお話させていただきます。
パーソナリティーは、な、な、なんと!モデルでタレントのはなさん!
本で紹介した建物や街のみどころや、美味しいもの...など、
ポルトガルの魅力について語り倒します。
番組のインスタ
FM横浜が入らない地域ではradikoプレミアムでお聴きいただけます。